【こいのぼり製作】折り紙と画用紙で簡単!3歳児向けの手作り工作に

未分類

そろそろ子どもの日が近づいて来ましたね。

子供の日に飾るものといえば、鯉のぼりですね!

男の子がいるご家庭はもちろん、女の子がいるご家庭でも小さいサイズの鯉のぼりならばおうちに飾ってみてはいかがでしょうか。

家にあるもので簡単にできるので、すぐに始められます!

簡単なはさみで切る作業や、のりではる作業がメインなので、3歳くらいのお子様となら一緒に作れます!

卓上に飾れるサイズなので、何個作っても楽しいですよ♪

用意するもの

用意するものは以下の通りです。

  • 画用紙(3色)
  • 割り箸
  • マスキングテープ
  • 折り紙(和風の柄だと雰囲気が出ます!)
  • 両面テープ
  • ペットボトルキャップ
  • ハサミ
  • のり
  • 目打ち等

以上!
だいたいはおうちにあるのではないでしょうか?

こいのぼりの作り方

それでは準備ができたらさっそく作っていきましょう!

鯉のぼりの形に切る

鯉のぼりの言われは色々とありますが、今は3~4匹で家族を表す鯉のぼりが多くなってきましたよね。

今回は3匹の鯉のぼりを作ってみたいと思います!

分かりやすく、「お父さん鯉のぼり」「お母さん鯉のぼり」「子供鯉のぼり」と表現させていただきますね。

画用紙をそれぞれ、8センチ×4センチ、6センチ×3センチ、5センチ×2.5センチ、と3枚の長方形に切り、短辺の一方を魚の尾びれのようになるように、三角に切る。

目を作る

白い紙を丸く切り、ボールペンで目玉を書く。

きれいに丸にならなくてもいいので、お子さんに書かせてあげてください!

ちょうど目の位置に来るように鯉のぼりに貼ります。

鱗を作る

柄の折り紙で、直径1センチくらいに丸く、14枚切ります。折り紙を4つ折りにして切ると、一度にたくさん切れるので楽ですよ!

丸ができたら半分に切って半丸にし、1匹につき9枚ずつ貼っていきます。

子供鯉のぼりには大きいと感じるときは、少し小さく切りなおしてくださいね。

この貼る作業も簡単なのでお子様と一緒に!向きはバラバラでもOK!

向きが揃えれるようならば、円の丸くなっている方が尾ひれ側になるように貼ると鱗らしくなりますよ。

これで鯉の部分は完成!

null

旗部分を作る

割りばしにマスキングテープを巻き、割りばしに見えないようにします。包帯を巻くように少しずつずらしながら全体を巻きます。

マスキングテープがないときは、油性ペンで色を塗ってもいいですね。

出来上がったら、鯉のぼりの鱗を貼っていない面の頭部分に両面テープを貼ります。

割りばしの上部から3センチくらいを開け、上からお父さん鯉のぼり、お母さん鯉のぼり、子供鯉のぼり、の順番に貼っていきます。

鯉のぼり同士の間は、バランスをみながら1センチくらいずつ間をあけてくださいね。

風車を作る

小さい折り紙で鯉のぼり上部に飾る風車を作ります

折り紙は6センチ四方くらいにすると、ちょうど良いサイズになります。

本当の鯉のぼりは金の輪と矢でできた「矢車」が取り付けられているのですが、それを作るのは大変なので、簡単な風車にしました。

四角を折っていくだけなので、とっても簡単にできますよ!

最後の開く部分だけは少し難しいので、ここはお父さん、お母さんがしてあげて、あとはお子さんと挑戦してくださいね!

作り方はこちらのサイトさんが参考になります。

できあがったら、両面テープで割りばしの一番上部に貼りましょう。

鯉のぼりを立てる

最後に鯉のぼりを立てましょう!

ペットボトルのキャップに穴を開けるのですが、その前にキャップにもマスキングテープを巻いて柄をつけておくと可愛いです♪

テープを巻けたら、キャップの中央部分に穴を開けます。

null

目打ち等で刺せば簡単に刺さりますが、危険なのでこれはお父さん、お母さんがしてあげてください!

けがをしないように、少しずつゆっくりさしてくださいね。

少し間をあけて2個穴を開けたら、間の部分にはさみを刺して貫通させ、割りばしが刺さるくらいの穴にします。

穴が開いたら、割りばしを刺します。

キャップの部分を土台にして立たせたら、可愛い卓上鯉のぼりの完成です!

まとめ

おうちにあるもので、子供さんとも一緒に作れる鯉のぼりをご紹介しました。

きれいにできなくても、お子様が楽しく作らればOKです!

小さいので邪魔にもなりません♪

ベランダがなくて鯉のぼりが飾れない・・・

というご家庭も、これなら机の上に飾れるサイズなので、ぜひ、作ってみてくださいね♪

null

今回はこれで以上です。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました